兎角Arleの記録場所。
更新は遅め            
        
                [PR]
            
            2025/10/31/Friday
            ×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
                6月12日
            
            2011/06/12/Sunday
            
                    この声は届いてますか?
この歌は届いてますか?
「嘘吐き」
―――――――――――――――――――――
すだち人のサーカス団が来たので、
我がArlequinサーカスも共に歌ってきました。
「さあ、歌おう!」
今更な感じですが、サンプルボイスが多いなあなんて。
今度録り直すときはもう少し考えて収録します・・・。
私の勝手に考えた持論ですが、
「言葉」は考えを伝えるために喋るもので、
「歌」は想いを伝えるために歌うものだと思うのです。
たとえ言葉が違えども、音楽に込められた思いは、
その強さの分だけ伝わるの思うのです。
確かに、歌詞がわかればもっと伝わると思いますけど、
私としては、想いを伝えるのに、言葉は不必要だと思うのです。
想いが伝わるからこそ、
名作と呼ばれる音楽は全世界で聴かれているのだと思います。
歌詞の意味が解らずとも、全世界で聴いてもらえている音楽。
それだけ、多くの人がその「音楽」そのものに込められた、
本当の想いを感じたんじゃないかと思います。
歌は原始の、言葉がまだ全世界共通だった時代の「言葉」です。
きっと。
だからこんなにも、想いが伝わり、
分かち合うことができると思うのです。
音楽大好き///>▽<///
新しいプリンターさんが届くのを待っているArlequinでした。
                                                                                        この歌は届いてますか?
「嘘吐き」
―――――――――――――――――――――
すだち人のサーカス団が来たので、
我がArlequinサーカスも共に歌ってきました。
「さあ、歌おう!」
今更な感じですが、サンプルボイスが多いなあなんて。
今度録り直すときはもう少し考えて収録します・・・。
私の勝手に考えた持論ですが、
「言葉」は考えを伝えるために喋るもので、
「歌」は想いを伝えるために歌うものだと思うのです。
たとえ言葉が違えども、音楽に込められた思いは、
その強さの分だけ伝わるの思うのです。
確かに、歌詞がわかればもっと伝わると思いますけど、
私としては、想いを伝えるのに、言葉は不必要だと思うのです。
想いが伝わるからこそ、
名作と呼ばれる音楽は全世界で聴かれているのだと思います。
歌詞の意味が解らずとも、全世界で聴いてもらえている音楽。
それだけ、多くの人がその「音楽」そのものに込められた、
本当の想いを感じたんじゃないかと思います。
歌は原始の、言葉がまだ全世界共通だった時代の「言葉」です。
きっと。
だからこんなにも、想いが伝わり、
分かち合うことができると思うのです。
音楽大好き///>▽<///
新しいプリンターさんが届くのを待っているArlequinでした。
PR
                comment
            
            忍者ブログ [PR]
        
    
                    カレンダー                
                | 09 | 2025/10 | 11 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 
                    最新コメント                
                
                    最新記事                
                (11/25)
(11/05)
(08/19)
(05/05)
(04/04)
                
                    ブログ内検索                
                
                    P R                
                